恋愛塾に通う意義について真面目に考察してみた。
こんにちは。ライターのmayuです。
皆様の中には、
なかなか彼女ができない、
良いなと思う人に出会えても交際に至らない、
そういった理由から「恋愛塾」を検討されている方もいらっしゃるかもしれません。
一方で、世の中には、恋愛にお金を出して学ぶというのはナンセンスだという意見もあり、恋愛塾に通うって実際どうなの?とためらっている方もいらっしゃるでしょう。
ネットで調べてみると、恋愛塾にお金を投資するよりも他のことに投資した方が良い、という意見もあったので、今回は悩める読者のために恋愛塾賛成派の立場から「恋愛塾に通う意義」について個人的な見解を述べさせていただきたいと思います。
賛成派の意見、反対派の意見、両方を参考にしつつ、
最終的な判断はご自身でするようにしてくださいね。
■「恋愛ノウハウなんてそのへんに転がっているよ」という真実と嘘
恋愛塾否定派の意見によくあるのが
「恋愛ノウハウ」なんてメディアにいくらでも転がっている、というもの。
決して安くはない授業料を支払って学ばなくとも、最近は恋愛をテーマに取り上げやすいファッション系・ライフハック系ウェブメディアが増えてきたため、恋愛ノウハウの書かれた記事も多く目につくようになりました。また、雑誌のコラムやTVのバラエティ番組でも「異性の落とし方」は度々特集されています。
そして、中には本当にそうなの?という眉唾な情報がある一方で、実際に役立ちそう!という目からウロコのノウハウがあるのも確かです。そういう意味では、恋愛塾否定派の意見もうなずけます。
ただ、ご理解いただきたいのは、
「知っている」と「実践できる」は全然違うということです。
これは、資格の勉強でも同じことが言えます。
たとえば「簿記」という資格。これをとるために資格の学校に通うという方は多くいらっしゃいます。しかし、本屋さんに行けば「絶対合格!簿記●級」といったタイトルの書籍は数多く棚に並んでいます。また、「簿記 勉強方法」とググれば、いくらでも勉強ノウハウは出てくるでしょう。
もし、恋愛塾否定派の方の意見が100%真実であるとするなら、資格の試験についても同じことが言えるのではないでしょうか。では、なぜノウハウが手に入る状況で、多くの方が「学校」に通うのでしょうか。
それは、通った方が「効率が良い」からです。
知識豊富な講師が、要点をわかりやすく教えてくれるので、分厚い参考書や本当かどうか判断の難しいノウハウも、自身で検証することなく、それこそ講師に言われた通りに実直に取り組めば結果が出やすいのは想像に難くありません。
また、講師の多くはプロフェッショナル意識が高いため、最近の傾向などもしっかりと把握しています。ここは来年出題されそう、とかこの項目は最近のトレンドではないから重要視しなくていい、など様々なアドバイスもくれたりするわけです。学校の授業料にはそうした先生のコンサル料も金額として含まれています。
上記のことは、恋愛塾についても同様のことがいえます。
講師の多くは最近の出会いの場の傾向をしっかりと把握しているため、生徒の付き合いたい異性の理想像や恋愛の傾向を聞いて、「そういう人を求めているならこういう場に足を運んだ方が良いよ」といった適切なアドバイスができます。
また、自身が直面している個別の課題についても直接相談ができて、その場でアドバイスがもらえるのも魅力の1つでしょう。
それならば、少しくらいお金を出してもいいのではないでしょうか。
■「恋愛塾に通ったけどお金が減っただけで終わった」という真実と嘘
これも恋愛塾否定派の方からよく聞くのが
「恋愛塾に通ったけれど、彼女もできずにお金だけとられて終わったよ」というもの。
この意見だけ聞くと、やっぱりな…恋愛塾って意味ないんだ…と早合点してしまいそうですが、
ちょっと待ってください。
こちらも同じく簿記の例で考えていただくとわかりやすいのですが、学校に通ったからといって100%試験に合格するわけではないですよね。
恋愛も同じです。
学校に通ったからといって100%恋人ができるわけではないのです。
ただ、少なくとも「独学よりは効率が良い」というのは先に述べたとおりです。
そして、実際に恋愛塾に通ったことで、以前よりも自分に自信が持てた、コミュニケーションが上達して彼女ができた、という人がたくさんいるのも事実です。
もちろんうまくいった背景には本人の努力もあったとは思いますが、恋愛塾に通わなければ、いまも彼女ができない、自分はだめなやつだ、と劣等感を抱えたまま人生を過ごしていた方も多くいるのではないでしょうか。
ちなみに、恋愛塾に通うメリットは恋愛ばかりではありません。
恋愛の基礎はやはり「人とのコミュニケーション」が鍵となりますから、恋愛塾に通ったことでコミュニケーションスキルが上達し、仕事にも役立ったという意見も多いのです。
ちなみに、最初の「恋人もできないし、お金だけ払って終わった」という意見は、そういう話を友人から聞いたという伝聞形式が多いのも特徴です。通学期間内に残念ながら恋人ができなかった場合であっても、意外と恋愛塾に通っていた本人は「学ぶことも多かったし、後悔はしていない」と仰います。
■恋愛塾で結果を出すために大切なこと
ただ、詐欺まがいの学校があるのも事実なので、まれに実際に通ったことのある方でネガティブな意見を言っている方がいたら、プロ意識の低い残念なエセ講師にあたってしまったか、講師との相性が悪かった、のいずれかでしょう。
そういった事態を避けるためにも、まずは各社が実施している公開セミナーに足を運び、講師との相性や信頼できるかどうかを見てみるのもおすすめです。
そのほか、恋愛塾に通う生徒は恋愛に関するなんらかの悩みを抱えている方ばかりです。
そうした生徒同士で交流を持つことで、同じ悩みを共有できる仲間に出会え、自分だけができないダメなやつという孤独感から抜け出すことにもつながります。
1人だと勉強できないからという理由で資格学校に通うという方も多いと思いますが、恋愛も1人だとくじけてしまいそうという方は、そうした仲間と切磋琢磨できる環境に身をおいてみるというのも1つの手段ではないでしょうか。
以上、恋愛塾に通う意義について述べさせていただきました。
独学で上達する方もいる一方で、お金を払って学校に通った方が結果を出せる方がいるのも事実!なかなか結果が出ないなという方は、ぜひ1度足を運んでみてください。
だからといってすぐに入学するのではなく、くれぐれもお試しをするのもお忘れなく(笑)