好きな女性に「彼氏いらない」と言われたときの女性の心理とは?
「自分の好きな人はどういう恋愛観を持っているのか」。
これはアプローチする上でかなり重要な情報ですよね。
理想のタイプや生活、彼氏に求めること……などについて相手に探りを入れている人も多いのではないでしょうか。
しかし、たまに「私は彼氏なんていらない」なんて答えが返ってくることもあります。
しかも好きな人に言われてしまったらショックも大きいですよね。
ですが、だからといって落ち込みすぎる必要はありません!
ネガティブな意味を持った場合もありますが
必ずしもそういうわけではないのです。
今回は、「彼氏なんていらない」という発言の真相に迫っていきます!
「彼氏はいらない」そのことばの裏側は?
仕事や勉強を頑張りたい
実は女性にも、彼氏より仕事や勉強を優先したい、という人は多いのです。
「本当は彼氏も欲しいし勉強や仕事と両立させたいけど彼氏との時間が取れなさそうで不安」
というのがそうした人たちの本音。
本当に彼氏がいらないわけではなく
「今は」いらないだけなのです。
こういうときは相手のことをサポートしてあげてください。
さりげない行動が相手に響いて彼氏候補になれるかもしれません!
「彼氏いない」アピール
皆さんの周りにも「もう彼氏なんていらない!」とよく言っている
派手そうな女子はいませんか?
こうしたタイプの人は彼氏がいないことや彼氏と別れたことを
アピールしている場合が多いです。
皆さんにこのニュアンスのアピールをよくしてくる女性がいたら
友人もしくは恋愛対象として好意を寄せられていると思っていいと思います。
友人から恋人になるケースも少なくないので
この場合は彼氏になるチャンスが十分にありますよ!
そもそも興味が無い
上のようなチャンスがある場合もありますが
相手の前ではっきりと「彼氏はいらない」と言うことで遠回しに
「あなたには興味が無い」と伝える場合もあります。
面と向かってキッパリと言われてしまったら
残念ながらチャンスはほぼ0だと思います…。
それでも好きな相手にアプローチしたい!
上記において、「彼氏がいないアピール」のようなタイプだったらいいものの
「仕事や勉強を頑張りたい」や「そもそも興味がない」のような場合に
どうアプローチすればいいのか悩みますよね。
ここからは、上で紹介したタイプ別にアプローチ方法を考えていきます!
仕事や勉強を頑張りたいと言われた場合
まずは女性の勉強や仕事を頑張る姿勢に理解を示すことが重要です。
例えば、仕事などの話や愚痴
悩みを聞くことなどを心がけるのが効果的です!
また、連絡先を交換していない場合は交換しておくと良いでしょう。
「何かあったらご飯に行こう」というように
会うための口実も作れて距離も縮めやすくなるはずです!
「彼氏いない」アピールをされた場合
女性は基本的には積極的にアプローチするのが苦手な人が多いです。
この場合は男性の方から積極的にアプローチすることがオススメです!
連絡先を交換してすぐにご飯やデートに行く
くらいの気持ちでもいいと思います。
このタイプの女性なら喜んでお誘いに乗るはずです!(笑)
そもそも興味が無いという場合
正面きってキッパリと「彼氏はいらない」と言われた手前
なかなかアプローチするのに気が引けますよね…。
ですが、この場合は地道に情報を集めていくことが重要です。
連絡先を聞くことから始め、そこから趣味や仕事などの話をし
徐々にプライベートな話もしていくようにするのが無難だと思います。
連絡を長い間取り合っているのにつれない返事ばかり返ってくるようであれば
残念ですが諦めた方がいいかもしれません…。
なかなか全てを本音で話してくれる女性はそんなに多くないので
相手が何を伝えたいのか見極めるのが難しいところもありますよね。
ですが、表情や喋ることばの端々などからその人の考えていることは分かるものでもあります。
皆さんの気になるお相手の方が「彼氏はいらない!」と言ったとしても
悲観的にならずにアプローチするのみです!
まずは、アプローチをしなければ始まりませんし
アプローチに失敗したとしても、また別の女性を探し、見つける。
そちらに注力をしたほうが男らしいですし、早く彼女が見つかるのではないでしょうか。
迷ったときにはぜひこの記事を読み返してみてくださいね!
